お中元の挨拶状は必要なの?はがきでもいいの?例文をご紹介

7月の話題

そろそろ、お中元を考える時期になってきました。

ところで、お中元の挨拶状は必要なのでしょうか? また挨拶状をはがきで出してもいいのでしょうか?

そこで今回は、お中元の挨拶状についてお話ししたいと思います。

また、挨拶状の例文も書いていきます。

スポンサードリンク
  

お中元の挨拶状は必要?

お中元の挨拶状が必要なのか、必要ないのか、で悩むことありますよね。

実際には、どうなのでしょうか? 最近では出さない方が多いようですが、私は基本的にはお中元の挨拶状は出した方が良いかと思います。

お中元の挨拶状には、「お中元を贈りました」と事前に知らせる目的があります。

お中元の送り先によって、挨拶状を出す場合と出さない場合を考えてもいいでしょう。

例えば、ご自分や奥様のご家族、ご親族などは、気心が知れていると思いますので、挨拶状は出さなくとも不快に思われることはないでしょう。

会社の上司や取引先の方などには、挨拶状を出した方がよろしいかと思います。

もし不安であれば、お中元の挨拶状は出しておく分には間違いはないでしょう。

お中元の挨拶状は、はがきでもいいの?

一般的には、お中元の挨拶状は封書で出しますが、はがきで出すことも問題ありません。

ただし、会社の上司や目上の方に出す場合には、はがきで出しのは控えた方がよろしいでしょう。

また、はがきで出すばあには、「はがきにて失礼いたします」などの一文を書き添えるとよいでしょう。

スポンサードリンク

お中元の挨拶状の例文のご紹介

少しばかりですが、お中元の挨拶状の例文のご紹介をしたいと思います。

 ■はがき版
 
  拝啓 盛夏の候、お変りなくお過ごしのことと存じます。

  日頃は、公私にわたり何かとお世話になり、心より御礼申し上げます。
  つきましては、お中元のしるしまでに、本日、○○を別便にて送らせていただきました。
  気持ちばかりのものですが、ご笑納いただければ幸いに存じます。
  向暑のみぎり、どうぞご自愛くださいませ。
  まずははがきにて失礼いたします
  
  敬具

 ■封書版
  
   拝啓 酷暑の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

  平素はひとかたならぬご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
  つきましては、お中元のおしるしまでに、本日、○○を別便にてお送りいたしました。
  ささやかな品ではございますが、○日頃には届くかと存じますので、何卒ご笑納くださいますよう
  お願い申し上げます。
  時節柄、酷暑にお身体を崩されませぬよう、何卒ご自愛くださいませ。
  本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、誠に失礼とは存じますが、略儀ながら
  書中をもちまして、中元のご挨拶を申し上げます。

  敬具 

まとめ

今回は、お中元を贈る時のマナーについて、お話をしてみました。

疑問がとけて、お役に立てたら幸いです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました