もうすぐ七五三の時期ですね。
はじめてのお孫さんの七五三のお祝い、とても楽しみですね。
ところで、祖父母がお祝いとして贈る、七五三のお祝いの相場っていくら位なんだろう?
お祝いの祝儀袋の表書きはどう書くの? お祝いはいつ渡すの?
おじいちゃん、おばあちゃんでも、はじめてとなると分からない事が多いですね。
そこで、今回は「七五三のお祝い」についてのお話をしますので、
ご参考にしてください。
七五三のお祝いの相場は?
七五三のお祝いの相場ですが、地域や、慣習などによって違いがあります。
一般的には、内孫、外孫、問わず、祖父母からの、お祝い金の相場としては
10万円 と言う金額が一般的なようです。 但しこの金額は、金銭だけではなく、
着物代や着付けヘアメイク代、お宮参り費用や写真撮影代等もろもろの費用を含めての
金額です。
地域やそのご家族の慣習などによって違いますが、割と一般的な実例をご紹介しますね。
◆パターン1
・母(奥様)方の祖父母
・男児・女児(七五三の主役)の衣装代一式(着付け代、ヘアメイク代含む)。
・おおよそ10万から上記金額を引いた金額をお祝いとして包む。
一般的には、3万~5万円程度になります。
・父(ご主人様)方の祖父母
・お宮参り費用や写真撮影代一式。
・おおよそ10万から上記金額を引いた金額をお祝いとして包む。
一般的には、3万~5万円程度になります。
◆パターン2
・母(奥様)方の祖父母
・男児・女児(七五三の主役)の衣装代一式(着付け代、ヘアメイク代含まず)
・+お祝い金として10万
・父(ご主人様)方の祖父母
・お祝い金として10万
◆パターン3
・母(奥様)方の祖父母
・お祝い金のみ10万
・父(ご主人様)方の祖父母
・お祝い金のみ10万
一般的な実際の例をご紹介しましたがどうですか?
我が家の経験では、そんな金額ではなく、もっと低い額でした。
もちろん不満ではなく、親には感謝しています。
それぞれのご家庭の事情で無理のないお祝いをしたらいいです。
前述の実例とは違いますが、世間的に言われている相場もご紹介いたします。
【お祝い金の相場】
・祖父母 :10,000円~100,000円
・親戚 : 5,000円~ 10,000円
・友人・知人: 3,000円~ 5,000円
七五三のお祝いの祝儀袋の表書きは?
七五三のお祝いの祝儀袋の表書きの書き方は
・祝儀袋は:熨斗つき
:水引 紅白蝶結び
・表書き :「七五三御祝」「御祝」
:「賀御髪置」 3歳(男児・女児)
:「賀御袴着」 5歳(男児)
:「賀御帯解」 7歳(女児)
表書きは可能であれば毛筆で書きましょう。筆がなければ、最低でも筆ペンで書きましょう。
中袋にお札を入れる時には、新券を使いお札の向きを揃えて、お札の表側(人物がある方)を
表側に(お札の顔が見えるように)なるように入れます。
中袋の表に、金額を入れ、裏面に住所、氏名を記入します。
裏面に金額の記入欄がある場合には、裏面に金額を記入しても構いません。
金額は旧漢字を使用します。
一(壱)、二(弐)、三(参)、四(四)、五(伍)、六(六)、七(七)、八(八)、
九(九)、十(拾)、千(阡)、万(萬)
七五三のお祝いはいつ渡す?
七五三のお祝いはいつ渡すのがいいのでしょうか?
最近では、七五三を10月~11月15日にやるご家族が多くなってきています。
基本的には、七五三をやる時期の10月~11月15日までに渡すようにしましょう。
もしも、お祝いを渡すご家族の七五三をやる日をご存知であれば、その日より前に
渡すのがいいでしょう。
まとめ
今回は「七五三のお祝い」についてのお話しをしました。
おじいちゃん、おばあちゃんにとっては、はじめてのお孫さんの七五三となりますね。
お孫さんの成長に感謝し、お孫さんとの楽しい時間をお過ごしください。
今回のお話が、お役に立てたら幸いです。
コメント