もうすぐ七五三の時期ですね。
今年七五三を迎えられるお子様がいらっしやる方、
七五三のお祝いおめでとうございます。
七五三に伴い、ご両親やご親戚などからお祝いを頂きましか?
「七五三のお祝いのお返しは不要」と良く聞きますが、
その辺りが曖昧で不安な方は、ここでしっかりと原則などを確認しておきましょう。
七五三のお返しは必要?
基本的には、七五三のお祝いのお返しは不要です。
これは七五三が、子どもの成長を身内でお祝いする行事だからです。
祖父母や親戚などからお祝いをいただくこともありますが、お返しは不要です。
だからと言って、戴きぱなしでは気が引けるということもあります。
電話でもいいので、子供本人からお礼の「ありがとう」の一言を伝えましょう。
子供がまだ拙い文章しか書けなくても、手紙でお礼を伝えると形にも残り、喜ばれると思いますよ。
お返しをする場合は、七五三のお参りを済ませた後にします。
基本的には、お返しは不要とは言え、「気が利かない」と思われるケースも多くありますので、
やんわりと、お返しを贈った方がよい場合も多くあります。
七五三のお祝いのお返しは、基本的には不要ですが、地域やご家庭の方針があると思いますので、
後々のトラブルにならないように、そちらを再優先にされるのがいいかと思います。
ご家庭でしっかりと確認をして、お返しをするのか、しないのかを決めてください。
七五三のお返しで両親や親戚へのおすすめ
七五三のお祝いのお返しとしては
・一緒に食事をする席を設ける
・内祝いの品物を贈る
この2つがお祝いのお返しとしての定番となります。
七五三の写真(スナップ含む)や七五三で撮影したビデオのダビングなど記念に残るものを贈るのも
喜ばれます。
子どもにお礼の手紙やカードを書かせるなどして子供自身から渡すと喜ばれますね。
また、ご両親がお近くにお住いの場合には、七五三のお参りを済ませた後に、ご両親を招待して
レストランなどで一緒に食事をするなどしてみてはいかがでしょう。
もし、ご両親が遠方にお住いでしたら、前述の七五三の写真(スナップ含む)や七五三で撮影した
ビデオに子供本人が書いた手紙を添えて贈るとよいですね。
七五三のお返しの金額は幾らが相場?
七五三のお返しをする場合の相場としては、戴いた額(品物)の半額程度と言われていますが、
実際には、戴いた額(品物)の3分の1から半分程度の額の品物を返すのが一般的です。
また、あまり大げさにならないよう、消耗品がおすすめです。
七五三のお祝いのお返しとしての内祝いの品としては、赤飯や千歳飴等が定番ですが、
他にも、タオルや石鹸、洗剤などの消耗品やゼリーやバームクーヘンなどのお菓子等、
相手が気軽に受け取れる物を贈りましょう。
また最近は商品券をお返しにする方も増えてきています。
七五三のお祝いのお返しに使用する、のしですが、
・水引は紅白の蝶結びを使用します。
・水引上部には、「七五三内祝」「内祝」「御礼」等とし
・下部には、子どもの名前のみを入れます。(姓はいれません。)
まとめ
七五三のお祝いのお返しは原則不要が一般的ですが、
ご家庭の方針や、ご親戚とのお付き合いの仕方などを考慮し、
最善の方法を選択して、後のトラブルのない様に対応して行きましょうね。
今回のお話が、お役に立てたら幸いです。
コメント