5月5日は端午の節句ですが、初節句のお祝いってどうするの?
お祝い金はどのくらい? プレゼントはどうするの?
そんな疑問ありませんか?
みんなはどうしているんだろう・・・・
っていう事でお答えしちゃいますよ。
端午の節句 初節句のお祝い
■そもそも初節句ってなに?
赤ちゃんが生まれて、初めて迎える節句のことをいいます。
男子なら端午の節句(5月5日)、女の子なら桃の節句(3月3日)を指します。
端午の節句のお祝いには、鎧兜、鯉のぼりや武者人形を贈って飾り、柏餅か粽(ちまき)を用意します。
以前は、これらお祝いの、兜、鯉のぼりや武者人形は、母方の実家から贈るのが一般的でしたが、
最近では両方の祖父母が協力して両親が選ぶ方法が増えて来ています。
端午の節句 初節句のお祝い金
初節句のお祝い金は、いくら包んだらいいのでしょうか?
相場をみてみましょう。
祖父母 : 5万~30万円(お人形代と言う意味もあります。)
兄弟・親戚 : 5,000~1万円
友人・同僚 : 3,000~5,000円
祖父母の金額が大きいので驚きました。
これはあくまでも相場なのですが、祖父母は、鎧兜、鯉のぼりや武者人形も用意しますので、
最近では、それらと併せて両家で話し合って分担することが多いです。
渡す時期ですが、祖父母の場合には一般的に、初節句を迎える1ヶ月以上前に贈りますが、
他の方は、お祝い当日でも大丈夫です。
端午の節句 初節句のプレゼント
初節句のレゼントは、どうしたらいいのでしょうか?
特に決まりは無いようですが、贈られて困らない物にするのが良いです。
主役はお子様ですから、お子様の喜ぶ物ということで、
ミニカー、乗り物の玩具、ブロック、積み木など喜ばれます。
他にも絵本や洋服やぬいぐるみなども良いのですね。
まとめ
今回は、端午の節句 初節句のお祝いについて書いてみました。
お役に立てましたら幸いです。
コメント