お歳暮のお返しはいつまでに贈るの?金額は?のしについては?

お歳暮

そろそろ、お歳暮を贈る時期がやって来ましたね。
 
ところで、お歳暮を戴いたときの、お返しは必要なのでしょうか?
また、お歳暮の、お返しはいつまでに贈ればいいのでしょうか?
お歳暮の、お返しの金額の相場は? 熨斗(のし)はどうするの?
 
そんな疑問を持った方が多いようです。
 
そこで、今回は、そんな疑問にお答えするべく、お歳暮のお返しについてお話ししますね。
 
 
 

スポンサードリンク

 
 

お歳暮のお返しはいつまでに贈るの?

 
お歳暮を戴いたときのお返しですが、いつまでに贈ればいいのでしょうか?
そんなお話をしたいと思います。
 
お歳暮は、年の暮れに日頃からお世話になっている方に、1年間の感謝の気持ちと
今後もよろしくお願いしますと言う意味を込めて贈り物を贈るものです。
 
受け取った側も、贈った方の感謝の気持ちなので、拒否することは無作法になりますので
ありがたく受け取りましょう。お歳暮を頂いたらすぐにお礼状は出しておきましょう。
 
お歳暮は、贈る側の感謝の気持ちなので、基本的には、お返しは必要ありません。
基本的にはお礼状を出すだけで十分です。
 
しかし、贈ってくださった方が、上司だったり、目上の方だったりと気が引けるような方
でしたら、お歳暮の時期(12/1~12/20)に間に合うようであれば、
お返しとしての、お歳暮を贈るのもいいでしょう。
もし間に合わないようであれば、「お年賀」として、1月7日(松の内)までに贈りましょう。
また、お返しの品をお届けする前に、お歳暮を頂いたらすぐにお礼状は出しておきましょう。
 
 
 

お歳暮のお返しの金額は?

 
お歳暮を戴いたときのお返しの金額ですが、相場はいくらぐらいなのでしょうか?
そんなお話をしますね。
 
お歳暮を戴いたときのお返しの金額ですが、「半返し」と言う考え方から、
頂いたお歳暮の半額相当と言われることが多いです。
 
また、お返しの品の金額は、頂いたお歳暮相当の金額だとする考え方も
あります。
 
注意したいのは、頂いたお歳暮の額以上のお返しは相手に気を使わせて
しまいますので上限の金額は、頂いたお歳暮の金額までとしましょう。

スポンサードリンク

そういったことからも、お返しの品の金額は、頂いたお歳暮の額の半額相当から
頂いたお歳暮の額より少しだけ下の金額でよいでしょう。
頂いたお歳暮の額の50%~80%の範囲で贈られたらいいでしょう。
 
 
 

お歳暮のお返しののしについては?

 
お歳暮を戴いたときのお返しの品の熨斗(のし)はどうすればいいのでしょうか?
そんなお話をします。
 
そもそも熨斗(のし)とは、何なのでしょうか?
そんなの知っているよと言う声が聞こえそうですが、意外と知られていません。
おそらく想像したのは、「のし」ではなく「のし紙」だと思います。
 
「のし」とは、お歳暮の右上の方に付いている「飾り」のことをいいます。
(今回はお歳暮の話なのでお歳暮の右上とお話していますが、贈答品の右上です。)
 
本来は、贈答品を奉書(和紙)で包み、水引で結んだ後に右上に「のし」を付けます。
最近では、「のし」と「水引」と「のし」が印刷された「のし紙」を使うことが
多くなっています。
 
さて前置きの予備知識は以上として、本題のお歳暮ののしについてお話します。
 
 熨斗(のし)紙: 中央に紅白5本の「蝶結び」の「水引」が印刷されているもの
 表書き   : 年内は「お歳暮」「御歳暮」
         年明けから1月7日(松の内)までの間「お年賀」「御年賀」
         1月8日から2月4日まで「寒中御見舞い」「寒中お伺」「寒中御伺」
 
表書きの下段に毛筆か筆ペンで、表書きよりやや小さめに贈り主の名前を書きます。
サインペンやマジックで書かれる方も多いですが、正式には毛筆か筆ペンで書きます。
 
のし紙のかけ方ですが、
 ・訪問して手渡しする時:「外のし」 包装紙の上に、のし紙をかける。
 ・お店等から配送する時:「内のし」 のし紙をかけた後、その上から包装する。
が 基本ですが、不安であればお店の方に任せるのがいいでしょう。 
 

まとめ

 
今回は、お歳暮のお返しについてのお話しをしました。
 
お歳暮のお返しをするかどうかはご自身の判断によります。
 
迷われている方に、今回のお話が、お役に立てたら幸いです。

 関連 : お歳暮の意味と由来 鮭を贈るのはどうして? お返しの意味は?
      お歳暮の時期はいつからいつまで、関東と関西では
      お歳暮のお礼状の例文 個人編とビジネス編そしてメールでは

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました