私がお気に入りの、富士通のノートパソコンLIFEBOOK S935/K(FMVS03004)。
例え若干でも、高速化をと思い、HDD(ハードディスク)からSSDに交換しました。
ついでにメモリーも4Gだったので、6Gに増設しました。
今回は、そんなLIFEBOOK S935/KのHDD交換とメモリーを増設の手順を
私の覚書程度ですが、お話しします。
富士通のLIFEBOOK S935/K」(FMVS03004)分解への動機
私のサブマシーンの内の1台で、軽量で持ち運ぶに便利な
富士通のLIFEBOOK S935/Kノートパソコン。
このS935/Kですが、サブマシーンと使っているのですが、
もう少し速ければなあと思うことが、時々あるんです。
丁度、別のノートパソコンで使用予定だったSSDが、使用しないことになったので、
そのSSDを利用して、S935/KのHDD(ハードディスク)をSSDに交換してしまおう!
と言うことで、HDDからSSDへの交換作業をすることにしました。
しか~し!
前回お話しした、同じ富士通のLIFEBOOK AH/77M(FMVA77MW)のSSD換装と同じく、
ノートPC(S935/K)を裏返したところ、
あれ? ハードディスクの蓋がない!?
ガビーン! どこにあるんだぁ!
最近のノートパソコンは、分解しないとハードディスクに
アクセスできないのかなぁ・・・
ということで困ったチャンで分解するはめに・・・・
それでは、分解していきましょう!
富士通のLIFEBOOK S935/K(FMVS03004)の分解とSSD換装
それでは、私の自己流ですが、LIFEBOOK S935/K(FMVS03004)の
分解の方法(手順)をお話ししますね。
分かりやすいように写真を使っていきますが、私の自己満足になっていても
ご勘弁ください。
また、本記事を参考にして分解される場合、私は問題なく出来ていますが
不具合等が発生しても責任は持てません。
あくまでも自己責任でお願いいたします。
【1】バッテリーカバーを外します。
黄色の矢印の部分に指の爪などを入れて下にスライドさせて、
バッテリーカバーを外します。
外したところです。
【2】 バッテリーを外します
黄色の矢印の方向にレバーを動かして、バッテリーを上に持ち上げて外します。
この時、右側のレバーを右に移動するとその位置で固定されますので、
その状態で左のレバーを上に上げながらピンクの矢印の位置に指の爪などを
入れて持ち上げると簡単に外れます。
外したところです。
【3】 メモリーカバーを外します。
写真は、カバーを外した後になっていますが、黄色の矢印の部分の
ネジを外し、ピンクの矢印のくぼみに指を入れメモリーカバーを持ち上げると
メモリーカバーが外れます。
【4】 DVDドライブを外します。
ロックレバーをピンクの矢印の方向にスライドし、
DVDドライブを黄色の矢印の方向に移動すると
DVDドライブが外れます。
【5】 背面カバーを外します。
黄色の丸の位置にあるネジをすべて外します。
背面カバーを外したところです。
黄色い四角がハードディスクです。
【6】 HDD(ハードディスク)を外します。
軽く上に持ち上げながら、黄色の矢印の方向にスライドして
HDD(ハードディスク)をシリアルATAのコネクタから外します。
HDD(ハードディスク)を外した後、HDDからマウンター(カバー)を
外します。
【7】 交換用SSDを用意します。
今回、用意した、SSDはこちらです。
【8】 交換用するSSDを取付けます。
その後、SSDをマウンター(カバー)に取り付けて、
外した時と逆の感じでSSDを取り付けます。
【9】 分解したときとは、逆の手順にて組み立てていきます。
【10】組み立て完了後、Windowsをインストールし直します。
交換前にHDDからSSDにクローンしておくと楽です。
私は、今まで使用して来てのごみを消す意味でも、
Windows10をクリーンインストールしました。
最後に起動させて、動作確認して終了です。
富士通のLIFEBOOK S935/K(FMVS03004)のメモリー増設
LIFEBOOK S935/Kのメモリーは、固定(オンボード)の2Gバイトと、
拡張スロットが1つになっています。
私のS935/Kは、オンボード2Gバイト+増設2Gバイトの計4Gバイトだったので、
ついでに、拡張スロットの2Gバイトを外し、4Gバイトを付けました。
これで、オンボード2Gバイト+増設4Gバイトの計6Gバイトになりました。
この機種では、これが最大メモリー容量となります。
まとめ
HDDからSSDに換装し直し、メモリーも4Gから6Gに増やしました。
起動は速くなり、動作も体感で速くなりました。
今回は、SSDもメモリーも、たまたま有ったので、ラッキーでした。
どうでしたでしょうか?
お役に立てましたでしょうか?
個人的な覚書程度の内容かもしれませんが、
今回のお話が、ご自分で分解してみようと思っている、あなたの
お役に立てたら幸いです。
コメント