ハロウィンの由来や意味、日本とアメリカの違いは?

ハロウィン

もうすぐ「ハロウィン」だねと子供に言われたんだけど、そもそも「ハロウィン」って何?って
思った事ないですか?

「ハロウィン」の由来は?どこの国から来たの? 日本にはいつ来たの? 知らないことだらけ。

そこで、お困りのあなたの為に、ハロウィンの由来や意味、日本での由来、日本とアメリカでの違いに
ついてのお話しをします。

スポンサードリンク

ハロウィンの由来と意味

ハロウィーンの由来は、古代ケルト人のドルイド教信仰のお祭りが起源と言われています。

ドルイド教信仰では、毎年1年の終わりである10月31日に、死者の霊が家族の元に帰って来ると
信じられていました。(ドルイド教信仰では、11月1日を新年と定めていました。)

この死者の霊と共に、悪い精霊や魔女なども一緒に来てしまうため、身を守る意味で仮面を被り、
火を焚いた魔除けのお祭がハロウィーンの起源だといわれています。

その後、ドルイド信仰は衰退し、カトリック信仰となります。
カトリック教会の「諸聖人の日(しょせいじんのひ)」は11月1日で、アイルランドやケルトの習慣では、
その前日の晩は「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼ばれ、精霊たちをお祀りする夜でした。

この「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼ばれる、お祭りが、アメリカ合衆国に移民と共に渡り
「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」が訛って「ハロウィン(Halloween)」と呼ばれるお祭りになりました。

ハロウィンのかぼちゃの由来

ハロウィンと言うと、かぼちゃをくりぬいた顔が思い浮かびますが、あのかぼちゃの話をします。

昔、アイルランドにジャックと言う、ケチでお酒を飲んでは暴れたり、人を騙したりする人が居ました。
やがて、寿命で亡くなるのですが、ケチで乱暴者だったジャックは天国へはいけませんでした。
仕方がないので地獄へ向かい門をたたきました。しかし、悪魔が出て来て入れてくれません。
実は生前にジャックは悪魔がャックの魂を取れないように悪魔と契約をしていたのです。
そのためジャックは、天国へも地獄へも行けなくなります。
真っ暗で何も見えない為、かぶをくりぬいて作ったちょうちんに、悪魔がくれた火の魂を入れ、この世と
あの世を行ったり来たりとさまよう事になりました。

スポンサードリンク

この話が、ハロウィンの話と一緒にアメリカに渡り、かぶがかぼちゃに代わり、
ジャック・オー・ランタン(吊り下げ式のランプを持っている男)として、ハロウィンの「魔除けの火」
として広がります。

ハロウィンのトリックオアトリートの意味

かぼちゃをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」を作り、魔女やお化けに仮装した
子供たちが近くの家を「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)「お菓子をくれないと悪戯するよ」と
言って、1軒ずつ訪問します。
訪問された家では、「ハッピーハロウィン(Happy Halloween)」「トリート(Treat)」と言って、お菓子を
子供たちにあげます。
お菓子がもらえなかった場合は子供たちは報復の悪戯をしてもよいことになっています。

ハロウィンの日本での由来

日本では、いつハロウィンが伝わったのでしょう?

日本では、歴史は浅く最近のことです。

1970年代に「キディランド」がハロウィン商品の販売。
1983年に原宿表参道でハロウィンパレードが開催。
1997年にディズニーランドで「ディズニー・ハロウィン」と言うイベントが開催

をきっかけに日本でも、ハロウィンの認知度があがり、各地でイベントが開催されるようになりました。

若者を中心に広がりを見せ、幼稚園などでもハロウィンイベントを開催するところがでてきました。

ハロウィンの日本とアメリカの違い

今でご紹介したのは、基本的にアメリカのハロウィンになりますが、日本とアメリカのハロウィンは
違うのでしょうか?

ハロウィンは、毎年10月31日と決まっていますが、日本ではその前の土日にイベントを行う事が多いです

日本では、仮装することがメインで、イベントも仮装パーティーが多いですね。

近所のお家を廻ってお菓子をもらうと言うのは、ほとんどないです。

まとめ

今回は、ハロウィンの由来や意味、日本での由来、日本とアメリカの違いについてのお話をしました。

これで、お子さんに「ハロウィンってなあに?」と聞かれても、教えてあげる事ができますね。

今年は、お子さんと「ハロウィン」を楽しんでみるのもいいですね。

今回のお話が、お役に立てたら幸いです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました